ADHDで転職3回!フリーランス+パート就業という働き方

ダイヤモンドオンラインの2017.11.30の記事にADHDで困ってらっしゃった方がフリーランスとして活躍されているという記事がありました。
フリーランスと言っても多彩な才能をお持ちの様です。
コミックエッセイ作家を中心にして中国語の通訳、翻訳もされて更に靴のデザインまでされているということです。
でも順風満帆という訳ではなかったのです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

ADHDで普通の社会人生活は無理?!

ADHDで困ってらっしゃった方がフリーランスとして活躍されていらっしゃるという記事があり、子どもの将来の指針になればと見てみました。
でも、なかなか凄かったです。

コミックエッセイ作家でもあり、中国語の通訳・翻訳者でもあり、就活アドバイザーでもあり、靴デザイナーでもある「職業不詳」のフリーランス、たかぎりょうこさん。恐ろしいほどのバイタリティとスキルがありそうだが、どのような人生を送ってきたのだろうか?

「私はADHDという発達障害を持っていて、同じことを繰り返すということが苦手なんです。大人になってから診断されたのですが、高校生のあたりから毎日遅刻をせずに登校することすらダメでした(笑)。よって就職も、最初から自由な働き方ができる会社でないといけなかったんです」

うちの子どもも似た感じですね。
発達障害があると、ある程度自由な社風の会社を目指さないと難しいのかも知れないですね。

「そこで大学時代に身につけた中国語のスキルを活かして、台湾系のスピーカーメーカーで日本オフィスの立ち上げという仕事をしました。日本人社員は私1人。責任もありましたが、自由に働けるのが魅力でした。しかしわずか3年で日本から撤退してしまい、中国進出予定の大手金融会社に転職しました。でも古い日本企業ゆえの決まりごとの多さが窮屈で、1年半ほどでIT系のベンチャー企業に転職しました。けれどそこには、『殺らなければ殺られる』みたいな経営派閥争いがあって、私、ストレスで巨大な円形脱毛症になってしまったんです」

たかぎさんは決して順風満帆な人生を送ってきたのではなく、むしろコンプレックスと戦いながら働き方を決めてきたようだ。いわゆる「社会人として」的なスタイルが体質的に合わなかったのだ。

同じ様な状況には中々ならないと思いますが、発達障害、ADHDのせいでうまくいかないということは十分あるでしょうね。

定期収入になるアルバイトを見つける

その後、この方の戦略は次の通りでした。

「まずは『定期収入になるアルバイトを見つけておく』ことです。ポイントは正社員ではなく非正規社員です。できれば、週1回の仕事がいくつもあるといいですね。これなら同じことを繰り返すのが苦手な私にもできます。リスク分散にもなりますし。それで、定期収入以外の仕事は、興味のあるところにどんどんチャレンジです。『人並みに何でもしようと思わない』『他人と違っても大丈夫』。自尊心を失わないために、これが最も大切です」と目を輝かせながら、たかぎさんは言ってくれた。

人並みに何でもしようとしない、他人と違っていても大丈夫という言葉は力強いですね。
他の人に言われるとへこみますが、自分で戦略的に「人並みにしない」、「他人とあえて違う」という風になっていくことで、自分の持っているものを出していくことが出来れば、道は開けるのかもしれません。

とは言え、この方の様に発達障害やADHDを持っている誰にでも出来ることではないのは事実なので、うまく複数の収入源を見つけることと、自分の特性を早くに把握することがまねできる部分でしょうか。
そういう道もあるというだけで発達障害の就労が難しいと言われている中で少し救われる気持ちにもなります。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする